- HOME>
- 深い噛み合せ
深い噛み合せの矯正でお悩みの患者様へ
お子様が、学校の歯科検診やかかりつけの歯科医院で「噛み合わせの深さ」を指摘された場合、どのようなリスクやデメリットがあるのか分からない親御様は多いと思います。
深い噛み合わせは、上の歯が下の歯に覆いかぶさるように前に出ている状態です。「笑ったときに、上顎の歯ぐきも、全部見えてしまう」「前歯が出ている印象がある」など、噛み合わせが深いことで、出っ歯や、らんぐい歯(八重歯)を併発しているケースでは、見た目を気にされて歯列矯正を検討される方は多いです。
ただ、深い噛み合わせの場合、他の歯並びの症例と比べて、一見見た目が悪いと感じることは少ないです。そのため、「わざわざ矯正をしなくても・・・」と思い留まってしまい、結果として噛み合わせに影響が出るケースが多くあります。噛み合わせが深いことは見た目だけでなく、上手く咀嚼ができない、発音がはっきりしないなど機能面での問題も引き起こします。原因としては、顎の骨格の位置がアンバランスになっていることがあります。上顎が成長しすぎていたり、下顎が小さかったりすると、深い噛み合わせになりやすいです。
成長期にあるお子さまの場合、顎の成長が大きく関係しているため、顎の成長を上手くコントロールすることで、改善が可能です。早めに治療を開始することで、歯を抜くリスクを減らし、負担を減らすことができます。
成人の患者様の場合は、歯列矯正で徐々に歯並びを動かすことで、深い噛み合わせの治療を行います。当院では、透明で目立ちにくいマウスピース型「インビザライン」を用いた矯正治療で、歯並びを改善していきます。
患者様一人ひとりにあった、治療方針の説明を行っていますので、お気軽に堀江歯科までご相談ください。
深い噛み合せとは?
奥歯を噛みしめた状態で、上の前歯が下の前歯に覆いかぶさってしまい、下の歯がほとんど見えなくなる歯並びの状態を指します。専門用語では、過蓋咬合(かがいこうごう)と言います。他にも、ディープバイトやオーバーバイトと、表現される場合もあります。
顔を横から見たときに口元が出っ張っている、いわゆる「出っ歯」の見た目になっている場合は、矯正を行うことで美しい口元を手に入れることが可能です。その他にも、上顎の内側を下の前歯で傷つけることで起こる炎症や、下顎が上手く動かせないことによる顎関節症を引き起こすリスクの増加、虫歯や歯肉炎になりやすいなど、さまざまな悪影響が想定されます。そのため、永久歯になっても深い噛みしめの状態が見られる場合は、早めに歯科医院まで相談するのがおすすめです。
深い噛み合せの原因と身体への影響
深い噛み合わせになる原因
深い嚙み合わせになる原因はさまざま考えられますが、主に以下の原因が考えられます。
- 上下のあごの発達がアンバランス
- 噛み合わせの悪さ
- 虫歯などが原因で乳歯の奥歯が抜いてしまい、そのままの状態が続いてしまった
などがあります。
深い噛み合わせは成長とともに、症状が悪化するリスクが高いです。
そのため、お子様の歯並びで気になることがある際は早めに歯科医院へご相談ください。
深い噛み合せのデメリット
深い噛み合わせをそのまま置いておくと、見た目や機能面でさまざまなデメリットが発生します。
見た目を気にする
前に歯が飛び出ているため、歯並びが悪い印象になります。
虫歯や歯周病になりやすい
深い噛み合わせは、出っ歯やらんぐい歯などを併発している場合も多く、歯垢や食べカスが溜まりやすいため、虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。
肩こりや頭痛の原因となる
噛み合わせが深いと、顎の関節に強い負担がかかるため、肩こりや頭痛の原因となります。
顎関節症を起こしやすい
噛み合わせが深いと食事の際にも下顎が自由に動かせなくなり、歯やあごに負担が掛かりやすい状態です。
そのため、顎に痛みが発生して、日常生活に支障を来たす場合があります。
奥歯に負担がかかる
噛み合わせが深いために、奥歯に大きな負担がかかります。奥歯のすり減りが激しくなる傾向にあります。
深い噛み合せの治療方法
お子様の場合
お子様の深い噛み合わせの治療を行う場合、小学校入学までは継続的に観察を行い、永久歯が生えだした6~9歳から矯正治療を開始します。成長途中にあるお子様の場合、顎の成長を上手くコントロールして、上顎の発育を促すための装置を装着することで、骨格のバランスを少しずつ整え、歯並びを改善していきます。
当院では、お子様や親御様のご要望をお聞きしたうえで、お子様の顎の正しい発育をサポートする「顎顔面矯正」をご提案しています。顎顔面矯正は、下顎の成長をスムーズに促すための装置を用いて、少しずつ骨格を広げていきます。治療を開始する年齢やお子様のお口の状態などによっても、適切な治療法は変わってきますが、マウスピース型の目立たない矯正での治療も可能です。
当院では、透明で定期的に交換するだけで歯並びを少しずつ改善する「インビザライン」を用いた、治療もご提供しています。従来はマウスピース型のインビザラインでは、深い噛み合わせの治療は出来ないとされていましたが、最近は適応症例が拡大したことで、インビザランでも治せるケースが増えています。インビザラインでは効果が期待できない場合は、きちんと診断結果と理由をお話し、他のご提案を行っています。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
大人の患者様の場合
当院では、透明で目立たずないマウスピース型の「インビザライン」を使用した、矯正治療を行っています。従来のワイヤー型の矯正器具と比べて、矯正中も矯正器具が目立つ心配はなく、食事や歯磨きの際には取り外して、いつも通り生活していただけます。インビザラインには、症例に合わせてさまざまなアタッチメントがあり、患者様一人ひとりに合わせて作成したオーダーメイドのマウスピースを装着することで、少しずつ歯並びを改善していきます。
2週間に1回のペースで新しいマウスピースと交換しながら、継続して装着することで、深くなっている噛み合わせを浅くすることが可能です。ただし歯の状態によってはマウスピース型矯正が適応できない場合がありますので、ご注意ください。
歯科用CTなどによる精密検査の結果にもとづいて、患者様の噛み合わせの状態を把握し、適応可能かまたどれぐらいの治療期間が必要かなどをご提案しています。そのまま放置することで、噛み合わせが更に深くなり状況が悪化する場合がありますので、気になる段階で一度ご相談に来ていただけると、適切な治療に繋げられます。